東京OpenSolaris勉強会 2011.05

参加してきました。(後発表も)
ほぼ毎回参加はしてるんですが、今回はTODOとリハビリも兼ねて。
時期的に遅すぎですが、せっかく書いたしということで。

ZFSおさらい

ZFSスペシャリストとして名高い野崎さんがからZFSのおさらい。
当日のセッションに使ったのは30ページ弱ほどでしたが、
完全版の内容の充実っぷりはぜひご覧ください。

自宅ZFS自慢

[twitter:@s_miyaza]さん、[twitter:@hasegaw]さん、[twitter:@syoyo]さん、と私で
それぞれ自宅ZFSの構成を発表みたいなことをしました。
持ち時間20分ぐらいでとお願いして、私以外は大体時間通りでした。
ちなみに私はツッコミを激しくくらい1時間くらい・・・。

質問大会

時間切れ、ということで事前に募集したものではなく
会場から質問を募集。
ZFSおさらい」や「自宅ZFS自慢」ででたネタも併せて以下に列挙。(TODO含む)

ATOM環境への突っ込み
 小さいファイルいっぱいでやってみてほしい
 64bitじゃなくて、32bitではどうか
 NFSのmountオプションを変えてみたら?
 (NFSのf_syncが勝手にはしってるかもよ?)

・echo ::zfs_params | mdb -k のパラメータ一覧の意味ってなんだっけ?

・arcをstat形式でだしてくれるスクリプト(arcstat)
http://blogs.oracle.com/realneel/entry/zfs_arc_statistics

・2本でのRAID-Z
 構成はできます、一本デグレしても大丈夫。
 ただ、2本だったらRAID-1でいいんじゃない?

・ビープ音を無くしたい
 audiohd_ beep=0を/kernel/drv/audiohd.confに設定する

ZFSのメタ情報はどこにある?
 あちこちにいっぱい。
 http://twitter.com/#!/kohju/status/74384793281888256

・zpool scrubはどのくらいの頻度でやるのがいい?(2011/6/27追記)
 気が向いたらぐらいでOK。データブロックを読みに行った時壊れてたら自動で修復する。

zfs sendしたとき、データブロックが壊れてたら?(2011/6/27)
 途中でキャンセルされるため、壊れたデータがバックアップがれることはない。
 zpool scrubで修復してもう一度zfs sendをする必要がある。
 大量のデータをバックアップする際はあらかじめzpool scrubをかけてからzfs sendした方が良い。

資料一式は下のリンクからまとめてどうぞ。
http://hub.opensolaris.org/bin/view/User+Group+tsug/osol_study_2011_05