近況みたいな何か



2年ほどお世話になった現場を離れて自社のオフィスに戻ってます。
とりあえず、次のお仕事はapache+JBOSS+Oracleの構築。
ミドルウェア部分はあんまりやったことないので楽しめそう。
・・・苦労もしそうだけど。


Atomマシンは、OpenSolaris入れて1TBのHDD繋いでiSCSI使って
ファイルサーバみたいな感じに。
が、先日電源入れたら起動中に落ちてそのまま。
その後は電源ボタン押してもランプは点かず、点いても同じ現象が再発・・・。
詳しく調べたいとこだけれども、忙しいのでしばらく調査はお預け。


HDDの中身のレスキューも、大したものはいれてないからしばらくはいいかな。

気になる技術ワードとメモ



自分なりに理解してる範囲でのまとめ。

iSCSI
SANにおけるFCの代替。
現状だと、FCより速度が劣るためコストを下げるためのみの用途。
ただし、10GbEが普及してくるとこっちが主流になりそう。


ZFS
コピーオンライトの次世代ファイルシステム
ストレージの増設はとても楽。
既存FSと比較した場合、メモリ食いという点を除けば、
基本的にこっちのが上。
使用できるOSはSolarisMac OSFreeBSDなど。
Linuxでは、ライセンスの関係上難しいためFUSE経由とか。
類似にBtrfsがあるため、Linux上で使うとしたらこっち。


【Crossbow】
ネットワークの仮想化、というよりNICの仮想化。
OpenSolaris 2009.06から使用可。
NIC仮想マシンに割り当てた時に使える?
NIC内にあるレーンを有効活用できるので
性能的には良いらしい。あとセキュリティとか。
用途がイマイチ不明。


【仮想化】
雑誌とかで話題のアレ。世間様的に主流なのは、ハイパーバイザを使った方法。
Linuxだと最近カーネル組み込みのKVMとかが話題らしい。
WindowsサーバのみだったらHiper-V、
Unix系OSのみだったらXen(もしくはKVM)、
二種混在だったらVMware ESX、かな?
実際にはWindowsのみでもVMwareだったりはする・・・。


【PAN】
Processing Area Network。
複数の物理サーバで、1台の論理サーバを構築できる。
個人的予想としては、10年後の仮想化はこれが主流になってると思ふ。


【Key Value Store】
データベースの一種。
RDBの代替ではなく、補完。
スケールアウトしやすい。
詳細が分かってないので、向く用途が分からない。
ただ、トランザクション管理が出来ないとのことなので、
金融関係のバッチ処理には無理。(故に補完)

Solaris+IBM+クラウド

日本オラクル | Integrated Cloud Applications and Platform Services
買収とか噂されつつ、クラウド参戦を発表したSunなわけですが、
個人的には、
IBMとSun、IBMメインフレーム用OpenSolarisのプロトタイプをリリース - ITmedia エンタープライズ
このニュースとか思い出す。
メインフレーム上で、OpenSolaris動かしてクラウドサービス展開して〜
とか思いついたけど、コストメリットは薄いかも。
メインフレーム関係の値段とかよく分からないし)


クラウドはともかく、IBMがSunを買収したらSolarisのリプレース先を
メインフレームにとかありえそうではある。
ごのご時世にどんくらいそれに乗る企業がいるかは正直謎だけども・・・。
メインフレームだと保守要員の調達とか大変そうだし、
今から新規に養成っていってもIAサーバとかとは世界が違いすぎる。
メインフレーム - Wikipedia
やりたがる若手とかもいないんじゃないかな。

えっ?買収?



この記事で現場が軽く混乱に。
Expired


今派遣でいっているとこは、企業の基幹系(に近い)とかのインフラ関係が
主業務で、自分はその中のSolaris班なわけです。(それ以外もやったりはするけれど)
特にSPARCとかがメインだったわけで、実現したら影響はちょっとでかいかも。

Night Seminer

書くの忘れてた。
これ行ってきました。
日本オラクル | Integrated Cloud Applications and Platform Services


以下雑感
・雰囲気が仕事場とはやっぱり違う。研究室を思い出す。
ZFSの輪郭がようやく掴めた感じ
・自分的にはZFSは新しいFSというより、FS+VMというイメージ
(次世代FSはVM機能も持つぜって話かもしらんけど)
・BARTは、公開されてるサーバとかだと便利そう。
 ZFS snapshotと組み合わせれば改竄うけてもサクっと検知して
 瞬時に戻すとかできそうな感じ。
・質疑応答はZFS関連がやっぱり多かった。
 つーか食いつきよすぎ。
・syncって意味あるの?ってのにはちょっと笑った。
 未だにsync→shutdownコマンドという手順で停止してるとこも多いはず。
 だけど、syncはおまじない・・・。ZFSもやっぱりそんな感じっぽい。


あといくつかあった気もするけど、今覚えてるのはこんなところ。
とりあえず楽しめました。

iKnowあっぷでーとちゅう



iKnow!で英語。ちょっとの努力で、大きな成果を。 - iKnow!
大規模アップデート中らしい。
通勤中とかにケータイからアクセスしたら、
つながらなくて障害かと思ったら計画停止のようで。


記憶にある限り、ここ2,3日ぐらい止まってるような気が。(正確ではない)
今の仕事とかで考えると、ここまで長い間システムを停止できるのって、
ゴールデンウィークぐらいだよなーとか思ったり。
まぁ、運営してるとこの社風もあるんだろうけど。


あと、PC版はちゃんとアップデート中の画像が表示されるんだけども、
ケータイでは503エラーが表示されるだけだったのはちょっとなんとかしてほしい。